栽培記録 トウモロコシ促進栽培!大型防虫ネットで完全防備した栽培の経過は? 昨年のトウモロコシ栽培では促進栽培を行ってもアワノメイガ被害は完全に防ぐことはできませんでした。今年は大型の防虫ネットで完全防備して、促進栽培を開始。プランターで同じ品種を育てて比較も行いました。ネット作成の方法についてもご紹介します。 2025.05.23 栽培記録
家庭菜園 庭木に穴が空いて枯れてる!カミキリムシ被害かも?手遅れになる前にできる対策と防除方法を解説! 庭木に小さな穴があき、徐々に枯れてきている。こんな症状で原因が分からず困っていませんか?カミキリムシの幼虫は木の内部に潜り込んで内部を食い荒らし、柑橘類やカエデなどの庭木・果樹に甚大な被害をもたらします。本記事ではカミキリムシの生態、被害の見分け方、無農薬を中心とした予防と駆除の方法、被害発生後の回復手段までを徹底解説します。 2025.05.22 家庭菜園
家庭菜園 畑からカブトムシの幼虫?根を食い荒らすコガネムシかも!?無農薬の駆除法や産卵予防対策も解説! 畑やプランターの土からカブトムシの幼虫がでてきた!その幼虫、カブトムシではなくコガネムシかも。元気だった苗が急にしおれたり、ぐらぐらして枯れそうになっている…土中でひそかに根を食い荒らす幼虫の食害。コガネムシは適切に対処しないと植物に致命的な被害を与えるやっかいな害虫。この記事では、コガネムシの生態、見分け方から、無農薬でもできる駆除・予防法まで徹底的に解説します。 2025.05.01 家庭菜園