PR

ナメクジの駆除、対策は?木酢液、コーヒー、重曹は有効?バナナ誘引や手作りトラップの作り方も!

家庭菜園
記事内に広告が含まれています。

畑や庭で育てている大切な野菜や植物が、夜の間に食べられてしまった…そんな経験はありませんか?葉にぽっかり穴が空き、白く光る筋が残っている場合、それはナメクジやカタツムリによる被害かもしれません。ナメクジは湿気の多い場所を好み、夜間に活動して野菜や果物を食い荒らす厄介な害虫です。

この記事では、ナメクジの生態や特徴をはじめ、被害に遭いやすい野菜、そして効果的な駆除方法や防除対策を詳しく解説します。木酢液やコーヒー、重曹、さらにはバナナやビールを使った手作りトラップなど、無農薬で手軽にできる対策も紹介します!

この記事を読むことで、初心者から経験者まで、家庭菜園でのナメクジ対策をしっかりと理解し、安心して野菜を育てるための知識を身に付けることができます。自分に合った対策を選んで、大切な野菜をナメクジの被害から守りましょう!

食害された畑の野菜に光る白い筋が!原因はナメクジやカタツムリかも

ナメクジの生態、特徴

ナメクジは体長数cm程度の陸生軟体動物で、カタツムリの仲間です。殻を持たないため乾燥に弱く、湿度が高い場所を好みます。主に夕方から夜に活動し、雨の日や曇りの日にもよく見られます。

移動の際に粘液を分泌することで体を守り、乾燥や外敵から身を守る仕組みになっています。この粘液は植物を滑らかに食べる助けにもなります。雑食性ですが、柔らかい野菜の新芽などを好んで食害します。

ナメクジの寿命は一年とされており、4月頃と10月ころに卵が孵化して世代交代します。そのため、春と秋頃に被害が目立つすることが多く、この時期に適切な対策を行って次世代の発生を予防することが重要です。

どんな野菜が被害に遭いやすい?

ナメクジは葉の柔らかい野菜を特に好みます。被害が多いのは以下のような野菜です。

  • キャベツ、レタス、白菜: 葉が広く柔らかいので特に狙われやすい。
  • ナス: 果実の皮を破って中身を食べることも。
  • イチゴ: 果実に穴をあけ、収穫前に食害されることが多い。

発芽したばかりの苗や柔らかい新芽は特に狙われやすく、成長途中の植物に大きな被害を与えます。これらの野菜を栽培する際には特に注意しましょう。

ナメクジが通った跡:白く光る筋をチェック!

葉を食害する害虫は多く、特に夜間に被害が目立つ場合はヨトウムシなど他の害虫が潜んでいる可能性もあります。しかし、ナメクジは移動するときに分泌する粘液が乾燥すると白く光る筋として残るため、この跡をチェックすることでナメクジ被害を簡単に見分けることができます。植物の葉や土壌の上に残っていることが多いため、被害のあった場所を重点的にチェックするようにしましょう。

粘液跡が全くない場合はヨトウムシの被害かもしれません。ヨトウムシ対策についてはこちらの記事をご覧ください。

ナメクジ発生の原因は?

ナメクジは以下の条件で発生しやすくなります:

  • 湿度の高い環境: 雨が続いた後や、畑に水をまいた直後に特に発生しやすい。
  • 雑草の繁茂: 雑草が多いと隠れ場所が増えるため、ナメクジが繁殖しやすい環境に。
  • 腐敗した植物: 落ち葉や腐った果実はナメクジのエサになります。
  • 密閉された場所: 防草シートの下やマルチングの隙間に潜むことが多い。

湿気が多く、雑草や腐敗物が多い暗い場所はナメクジにとって快適な環境です。このような状態が続くと大量発生することもあるため、当てはまる場合には対策を行いましょう。

孵化時期の対策と卵の駆除が重要

ナメクジは落ち葉や湿気の多い土壌、石やプランターの下など湿った暗い場所に卵を産みます。卵は直径2-3mmほどの半透明な白色の球体で、20-30個まとめて産み付けられていることが多いです。

非常に見つけにくいですが、孵化してしまうと一度に多数の個体が出現します。春と秋に多く孵化するため、この時期に卵を取り除いたり、孵化した個体を駆除することが繁殖抑制に効果的です

天敵はいるの?

ナメクジには多くの天敵が存在します。自然界では以下の動物がナメクジを捕食します。

  • カエル
  • 鳥類:ニワトリ、アヒルなど
  • 昆虫類: カマキリ、マイマイカブリなど
  • コウガイビル:扁形動物。陸生プラナリアの仲間。

ただし、天敵だけで完全な駆除は難しいため、他の対策と組み合わせるのが効果的です。

寄生虫がいるって本当?

ナメクジは広東住血線虫という寄生虫の宿主になることがあります。この寄生虫は人間にも感染する可能性があり、重篤な症状を引き起こすことがあります。特にナメクジに触れた手で食べ物を触ると感染のリスクが高まるため、駆除時は手袋を使用するか、ピンセットを用いるようにしましょう

また、ナメクジが通った白い粘液跡にも寄生虫が存在する可能性があるため、被害を受けた野菜などを収穫した際にはしっかりと洗浄するようにしましょう。


ナメクジの駆除方法と防除対策は?

無農薬で駆除なら夜間の捕殺が確実

ナメクジは夜間に活動するため、懐中電灯を使って捕殺するのが効果的です。特に、曇りの日や雨が降った後の夜には多く見つけることができます

捕まえたナメクジはビニール袋などに密閉して廃棄します。捕殺を効率よく行うためには、以下で紹介しているトラップや誘引を併用するのがおすすめです。

木酢液を活用

木酢液は、炭焼きの際に発生する煙から得られる液体で、無農薬での防除剤として広く利用されています。

  1. 木酢液を水で希釈(通常は500倍程度)して、スプレーボトルに入れる。
  2. 被害のある葉や茎にスプレーする。特に葉の裏側を重点的に散布すると効果的。
  3. 週一回程度、定期的に散布すると効果的。

木酢液はナメクジに対する忌避効果があり、定期的に散布することで長期的な防除が可能です。希釈倍率を守らないと作物が葉焼けを起こして被害を受けることがあるため、使用方法をしっかり確認するようにしましょう。単体での忌避効果はそれほど高くないため、他の方法と併用して対策するようにしましょう。

コーヒーの効果は?

コーヒーにはナメクジにとって有害なカフェインが含まれており、駆除効果が期待できます。使用方法は以下の通りです。

  1. 濃いコーヒーを抽出する。
  2. スプレーボトルに入れて、ナメクジに直接噴射する。
  3. 土壌にも軽く散布して、忌避効果を高める。

カフェインはナメクジの神経系にダメージを与えるため、濃いコーヒーであれば駆除に使用することができます。直接の捕殺が苦手な方は試してみてください。ただし、撒きすぎは土壌への影響も懸念されるため注意しましょう。


コーヒーかすも作物の周囲に撒くことで忌避効果が期待できます。しかし原液と比べて濃度が低くなるため、駆除に使用するのは難しいかもしれません。

重曹で駆除

重曹をナメクジに振りかけると、浸透圧による脱水作用で弱らせることができます。ナメクジを覆うほとの量をかければ、そのまま駆除することも可能です。

また、ナメクジが苦手とする弱アルカリ性のため、植え付けた野菜の周囲に撒くことでバリアのような効果を発揮します。


お湯も有効!熱湯で駆除

熱湯を使う方法は確実で即効性があります。ナメクジを発見した際に熱湯を直接をかけるだけで駆除することができます。ただし、畑などに使用すると周囲の植物を傷める可能性があるため、作物の近くに直接かけないように注意して使用しましょう。

誘引剤やトラップで集めたナメクジを一カ所に集め、作物から離れた場所で熱湯をかけて駆除すると効果的です駆除の際には、やけどに十分注意してください

塩でナメクジは駆除できる?

塩はナメクジに浸透圧による脱水作用を引き起こし、弱らせることができます。ただし、少量の塩では駆除することは難しく、水分を取り込むと復活してしまいます。

また、多量に使用すると土壌に塩分が残って植物に悪影響を及ぼす可能性があるため、大量の使用は避けましょう。ナメクジ駆除の方法としてはおすすめできません

おすすめの方法:バナナの皮で誘引

バナナの皮はナメクジの大好物で、簡便な誘引剤として活用できます。夕方~夜間にバナナの皮を畑に置き、数時間後~翌朝に集まったナメクジを捕獲して処分します。この方法は無農薬で経済的な対策として効果的です。

後述するビールトラップよりも誘引効果が高く、簡単に設置できるので非常におすすめです。特に土壌が濡れている日や雨上がりに効果的ですので、試してみてください。

手作りビールトラップの作り方

ビールの香りに誘われてナメクジが集まる習性を利用した方法です。発泡酒では効果が無いことがほとんどですので、ビールを使用するようにしてください

  1. 空き缶やペットボトルなどの容器を用意し、設置場所に合わせた高さにする。
  2. 容器にビールを注ぎ、上端が地面の高さと同じになるように埋める。
  3. 翌朝、ビールの中に溺れたナメクジを処分する。

ビールの中に入ったナメクジは溺れてしまうため、同時に駆除できるという利点があります。比較的簡単に設置できて効果もありますが、バナナの皮に比べると誘引効果は少なめです。また、頻繁な交換が必要で、雨の後には薄まってしまうため注意が必要です。

ナメクジに効く薬は?

ナメクジが大量発生したり、作物の被害が大きい場合には無農薬の方法だけでは対応が難しいこともあります。状況に応じて、薬剤の使用も検討するようにしましょう。

スラゴ

天然にも存在する燐酸第二鉄が主成分で、ナメクジ・カタツムリ類に対して特異的に食毒効果を発揮します。収穫直前まで使用できる薬剤です。犬、猫、家畜などがそばに来る場所でも使用できます。家庭菜園でも比較的安心して使用でき、ナメクジを誘引しながら効果的に駆除することができます。

ナメトール

スラゴと同様に燐酸第二鉄が主成分です。

いずれも使用時は説明書をよく読み、用法通りに使用してください。これらの他に、メタアルデヒドを主成分とする薬剤もありますが、家庭菜園であえて選ぶメリットは少ないでしょう。


まとめ

  • ナメクジの発生を抑えるには、雑草の除去や土壌の乾燥といった環境改善が効果的。
  • 白い筋状の粘液跡が被害の目印にななる。
  • 特にキャベツ、レタス、白菜、イチゴなどの柔らかい葉や甘い果実が狙われやすいため、定期的な観察が重要。
  • ナメクジは寄生虫を媒介する場合があるため、駆除時は手袋を着用し、家庭菜園の収穫物はよく洗う
  • 孵化時期に卵を取り除くことが、増殖を防ぐポイント。土壌や石の下を重点的にチェック。
  • 夜行性のため、夜間にチェックして駆除すると効果的。
  • 無農薬の駆除方法としては、木酢液やコーヒー、重曹、熱湯などが有効
  • バナナの皮やビールトラップを使った誘引駆除は、手間をかけずにナメクジを集めて除去する方法として有効。
  • 誘引方法や捕殺方法を組み合わせ、効率的に駆除することがポイント。
  • 被害が大きい場合には、必要に応じて市販の薬剤の使用も検討する。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました